2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
大学生におすすめな年会費無料のクレジットカードを3つ紹介しています。それぞれの特徴や違いを説明しているので、クレジットカードを作ろうか迷っている大学生はぜひ参考にしてください。
勉強中におすすめのお菓子を紹介しています。実際に国公立理系大学生が愛用しているお菓子です。勉強中のお供のお菓子はどれがいいのか迷っている人はぜひ参考に。
共通テスト数学2Bを70点から90点にする方法を紹介しています。解くスピードを上げる勉強法です。点数が70点あたりで停滞している人はぜひ参考に。
大学生におすすめのヘッドホン3選を紹介しています。SONYだけです。比較的低価格なものを選んでいます。ヘッドホンが気になる人はぜひ参考に。
朝の勉強が眠いときの対処法をまとめました。朝の勉強は効率的だと言われていておすすめです。まだ試していない対処法があれば試してみてください。
大学生がKindle Paperwhiteを買ってみて、イマイチなところ・気に入ったところを紹介しています。読書が好き・読書習慣をつけたいという大学生はぜひ参考にしてください。
有名予備校講師林修先生の本『受験必要論』を3つのポイントで解説しています。勉強のやる気が出ない人はぜひ読んでみてくれ。
国公立理系に合格した私の高3時代の生活リズムを紹介しています。生活リズムの改善を考えている受験生はぜひ参考に!平日は朝の勉強が超重要です。
生協パソコンを買うべきか買わないべきかを説明しています。筆者は現役大学生です。生協でパソコンを購入しようか迷っている人は参考にしてください。
国公立大理系に合格した私が高校時代に使っていた筆箱とその中身を紹介します。筆箱の利便性を高めたいと考えている人はぜひ参考に!
大学でサークルに入らなかった理系女子はどうなったのか紹介しています。結論を言うと「最高」です。サークルに入らないデメリットを解消しました。
理系大学生におすすめのリュックを現役理系大学生が紹介します。理系大学生がリュック選びで重視すべきことも説明しています。
理学部の学科と選び方を現役理学部女子が紹介します。理学部に興味があって、学科選びに困っている人はぜひ参考に。
プログラミング初心者がJavaScriptで〇×ゲームを作りました。参考サイトや学んだこと、感想を紹介しています。
女子大学生の私がInstagramをやめた理由とその結果を紹介しています。Instagramをやめようか迷っている人はぜひ参考にしてください。
現役理学部女子が本当に共感できる「理学部あるある」をまとめました。気になる人は暇つぶしにでもご覧ください。
理学部化学科では何を学ぶのか、現役化学科生が解説しています。化学科を受験しようか迷っている高校生は、ぜひ参考にしてください。
数学が苦手だという理由で化学科に進むことを躊躇している人いませんか?そんな人の背中を押すような記事を書きました。数学が苦手だけれど化学科に進みたいという人はぜひご覧ください。
理学部が就職できないと言われる理由を理学部生が考えました。実際は就職できます!理学部に行こうか迷っている高校生はぜひ参考にしてください。
化学科に向いている人の特徴を現役化学科女子が説明します!化学科に行こうか迷っている高校生は必見です。
JavaScriptでじゃんけんゲームを作りました。参考サイトやプログラミング初心者が作った感想を紹介しています。
化学科と応用化学科の違いをわかりやすく解説しています。化学系の学科選びで迷っている人は必見です!
オセロが好きなみなさんは、相手に連打をされて悔しい思いをしたことがありますか?私がオセロを始めたころは、何度も相手の連打筋に引っかかり、負けてしまっていました。 本記事では、引っかけたい・引っかかりたくない連打筋をまとめました。連打筋を一通…
JavaScript初心者のリケジョがタイピングゲームを作りました。学んだことや感想を書いています。
JavaScript練習のため、タイピングゲームを作りました。暇な人はやってみてね。
JavaScriptでゲームを作りまくったらプログラミングを習得できるのかという実験をしているプログラミング初心者です。今回はテトリスを作成して、参考にしたサイトや感想を掲載しています。