2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
学歴社会は崩壊したのかについて、現役大学生が考えを述べています。結論から言うと、崩壊していません。
国公立の化学科に通う理系大学生の1日を学年別に紹介しています。「理系大学生って忙しいの?」「大学生ってどんな感じ?」と気になる高校生は参考に。
オセロの兎定石から展開される定石の、有名どころを紹介しています。兎定石を一通り把握したいという人はぜひ参考に。
大学の学生実験とは何かについて、詳しく説明しています。「大学の化学科の実験って大変なの?」と思っている化学科志望の高校生はぜひ見てください。
1人映画に行ってみたいけれどなかなか勇気が出ない、という女子大学生を後押しする記事となっています。1人映画に興味がある人はぜひ見てください。
塾バイトの辞め方を元塾バイトが解説しています。辞めるときの理由に困っている人、円満に辞めたい人はぜひ参考にしてください。
2年間続けた塾バイト(チューター)をやめた理由を紹介しています。塾バイトをやめようか悩んでいる人ではなく、始めようか悩んでいる人に読んでほしいです。
化学科志望なら物理選択が圧倒的におすすめな理由を書いています。生物選択だとダメなのか?についても言及しています。理科の選択に迷っている高校生はぜひ参考に。
ズボラ大学生お気に入りの安い自炊メニューを紹介しています。自炊を安く済ませたいという大学生はぜひ参考にしてください。
赤シート勉強法は効果がない理由を説明しています。赤シートを使うことに疑問を感じている人・勉強法を改善したい人はぜひ参考にしてください。
大学受験が不安で死にそうなときの対処法を紹介しています。厳しいことしか言っていないので、メンタルが弱い人は気をつけてください。
ノートを色分けしないメリットを紹介しています。ノートを黒一色でうまく書く方法も説明しているので、ぜひ参考にしてください。
現役化学科女子がおすすめする化学の参考書を4つ紹介しています。化学の参考書選びで悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
大学生のうちに運転免許を取るならいつがいいのかについて説明しています。通いに向いている人・合宿に向いている人も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
JavaScriptで神経衰弱ゲームを作ってみました。完成形や参考サイト、学んだこと、感想を述べています。私と同じプログラミング初心者の人はぜひ参考に。
大学生に電子辞書は必要かについて、現役大学生が本音で説明しています。電子辞書の購入を迷っている大学生はぜひ参考にしてください。
大学受験塾にいつから通うべきか紹介しています。塾には早くから通ったほうがいいこと、高2までは英語と数学で十分であることなどを説明しています。塾に通おうか迷っている高校生はぜひ参考に。
大学生のおすすめのモバイルバッテリーを紹介しています。Amazonで絶大な支持を集める製品。便利なモバイルバッテリーを探している大学生はぜひ参考に。
塾チューターの仕事内容を、元チューターが解説しています。他には塾チューターのつらいところ・いいところも。塾バイトに興味を持っている大学生はぜひ参考に。
化学の定期テストで高得点を取る方法を紹介しています。定期テストの点数が伸び悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
勉強にやる気なんて必要がない、と説明しています。やる気がなくても勉強はできます。勉強が進まず悩んでいる受験生は参考にしてください。
大学生で運転免許を取らないのはありなのか?について説明しています。ありですが、取ったほうがいいよというのが結論です。取ろうか迷っている人はぜひ参考に。
女子大学生でリュックを持つのはダサいのか?という疑問に現役リケジョが考えを述べています。おしゃれなリュックも紹介しているのでぜひ参考に。
理系受験生に役立つ、地理の効率的な勉強法を紹介しています。地理は効率的に点を取りたい、勉強法がわからない、という受験生はぜひ参考にしてください。
Amazonの月額定額サービス「Prime Student」の魅力を紹介しています。個人的にとてもおすすめのサービスです。登録方法まで簡単に説明しているので、ぜひ参考にしてください。
大学生にクレジットカードは必要かについて説明していきます。クレジットカードが必要なのはどのような人か、メリット・デメリットなどを紹介しています。