2021年6月、このはてなブログで月1万PVを達成しました。
率直な感想は「うれしい(^_^)」です。
ブログを書く人々にとって月1万PVというのは1つの節目かなと思います。
とりあえず、みなさんが気になりそうな数字はこちら↓
- 収益:月1000円
- 記事数:全123記事
- 期間:8ヶ月
- 検索流入95%以上
今回はこれらの数字をもとに、月1万PVを達成するためには?収益は?などについて、説明していきます。
本ブログ筆者
- 20才大学生
- ブログで月1万円を稼ぐことが目標
(現在は有料のはてなブログProに移行しています)
月1万PVのすごさ
まず「ブログで月1万PVってすごいの?」という話です。
個人的にはうれしい限りですが、客観的に見たらどうなのでしょうか?
ブログで月1万PVは、脱初心者・スタートラインなどと言われています。
記事を書くことにもやっと慣れてきて、どのような記事がよく読まれるのか・人が来るのか、ということが少しわかるようになるからでしょう。
また月1万PVを達成できるのは、ブログを書いている人の上位5%とも言われているようです。
ただブログを書いている人の中には収益化が目的ではなく、日記感覚で書いている人も大勢いるでしょうから、5%という数字はあまり意味がないように思われます。
ブログを本格的に始めた人のみで調べればもっと多いでしょう。
まとめると月1万PVは”脱初心者”です。
けっこう大変でしたが、やっと初心者から抜けられたという感じですね。
月1万PVで収益は月1000円・内訳は?
では次は、みなさん大好きお金の話をしていきます。
1万PVを達成した2021年6月の収益は1000円と数十円です。
前の月(2021年5月:8500PV)も1000円ちょっとで、PV数は増えたものの収益はあまり変わっていません。
月1万PVを達成した月の収益内訳はだいたいこんな感じです↓
- GoogleAdSense:うまい棒70本分
- アフィリエイト:うまい棒30本分
うむ、しょぼい。
金額がしょぼい理由は明確に2つあります。
- 無料はてなブログだから
- 稼ごうという意識がまだ低い
無料はてなブログが収益化に向いていない、というのは有名な話です。
ただその点は承知の上でやっていますから、しょうがないです。
また「ブログで稼ぐためには、最低でも月1万PVは集める必要がある」と聞いて、とりあえず収益はあまり気にせずPV数を増やすことに力を入れていました。
ときどきアフィリエイトのリンクを貼っていますが、テキトウなので稼げるはずもありません。
一般的には、ブログが月1万PVを達成すると、収益は月数千円から1万円が目安らしいです。
私の例はしょぼい例として参考にしてくださいw。
期間は8ヶ月・記事数は123記事
記事数と期間はざっとこのような感じです↓
- 〇ヶ月目:記事数
- 1ヶ月目:26
- 2ヶ月目:12
- 3ヶ月目:3
- 4ヶ月目:7
- 5ヶ月目:26
- 6ヶ月目:30
- 7ヶ月目:17
- 8ヶ月目:2
かかった期間は8ヶ月、記事数は全123記事。
自分でもびっくりするほどの不規則な更新頻度ですね。
次の夏休みで本気出す(つもり、、、)。
少し調べてみると、月1万PV達成には最低でも50記事、3ヶ月はかかる、というのが一般的なようです。
ただSNSを活用すればもっと早く達成できるかもしれません。
月1万PVを達成するまでにやったこと
最後に月1万PV達成までにやったこと、気をつけたことを紹介します。
キーワードを慎重に選定
記事を書くときに一番時間をかけていたのがキーワード選定かもしれません。
本ブログのような弱小ブログは、検索数の多すぎるキーワードを狙っても検索上位には表示されるわけがありません。
しかしまったく検索されないキーワードを選んでも、誰も読みに来てくれません。
「ほどほどに検索されていて、今の検索上位の記事よりも役に立つ記事書けそう」というちょうどいいキーワードを探すのがけっこう大変ですね。
選定は、ラッコキーワードで調べてから実際にググってみて、ワンチャン勝てそうかなと思えば書いています。
キーワードが決まってしまえば、あとはそのキーワードで検索する人が欲しそうな情報まとめるだけです。
60~70%ぐらいの完成度でとりえあず公開して、あとは様子を見ながら気になる点があればリライトしていました。
SEOを意識した記事作成
SEO対策がいまいち具体的にわかっていないのですが、一応意識していました。
読者が欲しい情報を提供することこそがSEO対策になると思っています。
まず狙うキーワードでググって検索上位10記事を拝見。
それぞれの記事の目次を見て「このキーワードで検索する人はこういう情報が欲しいのか、ふむふむ」と記事の構成を作る。
そして自分の過去の体験をもとにして、「でもこういう情報も欲しいと思うな」と見出しを追加。
記事作成。
だいたいこの流れです。
最近気をつけているのは、記事を書くときに体験談を入れるようにすること。
主流のやり方を紹介するだけでは、企業ブログに勝てないからです。
分析ツールを活用?
分析ツールはGoogleAnalyticsとGoogleSearchConsoleを使っています。
ぶっちゃけあまり使いこなせていません。
PV数を見て一喜一憂しています。
ただ、分析ツールを活用してやっていることが1つあります。
それは、リライトする記事を決めることです。
よく読まれている記事をリライトしてより良い記事にしようと試みています。
「人気のない記事をリライトしたほうがいいのでは?」と思うかもしれませんが、読者の少ない記事をいくつかリライトしてもあまり変化が見られませんでした。
ちょっと人気のある記事をリライトすることで、検索順位が5~10位→1位となることも。
まとめ:月1万PVを達成すると少し自信になる
今回は「ブログで月1万PVを達成したぞ!」という話をしました。
月1万PVの達成は少し自信になり、「もっとブログ頑張ろう」という気持ちになります。
過去の私のように、ブログ始めたてでPVが伸びず悩んでいる人も多いと思いますが、めげずに試行錯誤しながら頑張ってみてください!
1万PVを達成する月の、前の月に収益1000円を達成した話↓
無料はてなブログで月収1000円を達成!記事数・期間・内訳は?
大学生向け記事