オセロを本格的に極めている人が勉強の参考にしているオセロの「評価値」。
評価値はその盤面における良い手や悪い手を教えてくれるので、オセロの勉強に非常に役立ちます。
本記事では「そもそも評価値って何?」というところからオセロの評価値がわかるアプリ、評価値を勉強に活かす方法まで紹介します。
評価値を使ってオセロの勉強を進めたいという人はぜひ参考にしてください。
オセロの評価値とは?
オセロの評価値とは、その局面が自分にとって(または相手にとって)どれだけ有利なのか不利なのか数値で表したものです。
コンピュータが何通りもの先読みをして割り出していると考えられます。
数値化することでその盤面の良い手・悪い手がわかり、オセロゲームの振り返りに活用できます。
評価値を表示した盤面↓
上図の局面は「評価値+6の局面」と言うことができ、+6のところに打てばそのまま6石差で勝てるだろうという見込みです。
もし一つ上のマスの-4のところに打ってしまうと、4石差で負けてしまうだろうという見込みになります。
ただオセロは完全解析されているわけではないので、コンピュータの読みの深さが浅いと、盤面が進むにつれて評価値が変わっていくことはよくあります。
オセロの評価値がわかるアプリおすすめ5選
さっそくオセロの評価値がわかるアプリを厳選して5つ紹介します。
オセロを極めている多くの人がよく使っているアプリばかりです。
ちなみにオセロの解析アプリというのはかなり開発が大変なので、有料であることが当たり前だと思ってください。
それでも数百円程度なので、オセロの本を買うよりは格段に安価です。
では紹介していくので、オセロの解析アプリを探している人はぜひ参考にしてください。
棋譜Box(iPhone)
iPhoneのオセロ解析アプリを探している人はまず「棋譜Box」がおすすめです。
非常に多機能なアプリで評価値がわかるのはもちろんのこと、蓄積データから勝率や終盤のミス率がわかります。
「棋譜Box」というだけあって棋譜をきれいに管理でき、棋譜を多く集めれば過去の棋譜を参考にした分析が可能です。
また実際のオセロ盤の写真を撮ることでアプリ内に反映できます。
無料版だと使用が制限されるので、良いと思ったらアプリ内課金してしまいましょう。
iEdax(iPhone)
iPhoneの有料オセロ解析アプリ「iEdax」です。
棋譜Boxと同様、評価値がわかりグラフ表示ができます。
またアプリ内でコンピュータとの対戦ができて、それをすぐに分析できるところが便利なポイントです。
カメラで盤面を読み込んで分析することもできます。
ただし、棋譜Boxほど多機能ではないかもしれません。
またTwitterへの投稿がアプリから簡単にできるので、棋譜を頻繁にツイートしたい人におすすめです。
droidShimax(Android)
Androidのオセロ解析アプリを探している人にはdroidShimaxがおすすめです。
オセロクエストから棋譜をコピペせずに送れるので、手間がかなり省けます。
さらにオセロクエストの棋譜を自動保存の設定ができて便利です。
また自分で石を自由に配置できるので、大会で返し忘れがあっても問題なく分析できます。
定石練習もできて自分で作った定石を登録しておくことも可能です。
過去の棋譜もしっかり保存してくれます。
ScoreNow(Android)
オセロ解析アプリの中でも珍しい、過去に撮影した画像を読み込んで盤面に反映できるのが「ScoreNow」です。
ScoreNowは特にカメラでの撮影や自分で石を自由に置くなど、オセロゲームの中の一場面の解析に向いています。
とはいえ、棋譜の読み込みもでき、オセロクエストから棋譜を送って分析できます。
ただし解析してグラフを表示する機能はありません。
返し忘れがあった試合や終盤問題の解析に便利なアプリです。
Reversatile(Android)
Androidの無料オセロ解析アプリ「Reversatile」です。
ただしグラフ表示はできません。
定石の練習も十分可能です。
また、コンピュータと対戦したり、コンピュータ同士で対戦させることもできます。
ちょっとした次の一手問題もあるので暇つぶしになるでしょう。
無料アプリなので有料アプリよりは機能が少なめですが、「評価値ってどんな感じなのかな?」と思っている人にぴったりです。
オセロの評価値を勉強へ活かす方法
オセロの評価値を勉強へ活かす方法を紹介します。評価値には主に2通りの活かし方があります。
- 定石研究・暗記
- ゲームの振り返り・反省
定石研究・暗記
評価値は定石の研究や暗記に利用できます。評価値がないと最善手がわからないので、定石を序盤までしか暗記できません。
評価値があれば、最善手を終局まで覚えることも容易です。覚えるときも評価値が出れば、数字についていくだけなので調べる必要もありません。
また定石から外す手の研究をするときも、悪手を選ばなくて済みます。
定石を覚えるのが面倒な人は、ゲームを解析して「忘れたところから3手覚える」ことを心がけるだけでも定石を頭に蓄積できます。
ゲームの振り返り・反省
評価値はゲームの振り返りや反省にも活用できます。特に負けたゲームの研究はおすすめです。負けたゲームの中には
- どこで悪手を打ってしまったのか
- どこが良い手だったのか
- 逆転のチャンスはあったのか
などのオセロで成長できる要素が多く詰まっています。自分の負けたゲームこそがオセロの勉強に活かせる最高の教科書です。
その負けたゲームの勉強に評価値を用いて、評価値の悪い箇所はなぜ悪いのか、最善手なぜ最善手なのか、自分で考えながら分析することが評価値を活かすコツです。
ただ評価値を表示させて満足してはいけません。
まとめ:オセロの評価値をうまく活用しよう
本記事ではオセロの評価値がわかるおすすめアプリや評価値を活かす方法について紹介しました。紹介したように評価値はオセロの勉強に非常に役立つものです。
しかし評価値のことばかり考えているとオセロがつまらなくなってしまうので、ほとほどにしてください。
ぜひ評価値をうまく活用してオセロで強くなりましょう。