リケジョまなのブログ

大学生活・受験・オセロなどについて書いています。

大学生の私がインスタをやめた結果|メリットだらけ

みなさんはインスタグラムやっていますか?

私は大学入学と同時にインスタグラムを始めました。

友達の近況を写真で知ることができて楽しいですよね。

 

ところが、2年経ったくらいでアンインストール。

本記事では、女子大学生の私がインスタをやめた理由とその結果を紹介していきます。

インスタをやめようか迷っている人の参考になればと思います。

 

 

インスタをやめた理由

f:id:mana_312:20210316195047j:plain

まず、私がインスタをやめた理由は次の3つです。

  • 時間の無駄
  • 情報に価値がない
  • ストーリー更新義務?

 

時間の無駄

一番の理由は、時間の無駄。

毎日朝起きてとりあえずインスタを開く。

そしてストーリーを全部適当に見て、新しい投稿を見る。

この動作の怖いところは無意識にやっているところです。

 

ある日気づいてしまった。

「この動作意味あるのか?」

見る目的もないのに無意識に開き、指を動かす。

これ以上の時間の無駄があるでしょうか。

 

読書や就活の情報集めをしたほうが有意義な時間を過ごせるように感じます。

 

情報に価値がない

インスタを見ても価値のある情報を収集できない、ということも理由です。

インスタの9割が友達の遊んだ報告ですよね。

正直そんな情報に1円も価値はありません。

 

友達の投稿を見て、

「へぇー、○○行って△△食べたんだー、楽しそうだなー」

友達の投稿を見ることは楽しいですが、特に価値があるわけではありません。

 

ストーリー更新義務?

友達と遊びに行ったときに、必ずストーリーを更新する人いますよね。

そして自分以外の人全員が更新していると、なんか更新義務を感じてしまう。

でもこれって意味ありますかね。

 

自分が誰かとどこかに行った、という情報を流しているだけ。

ストーリーを更新するより、「インスタやめたから。」と言ったほうがラクです。

 

インスタをやめた結果

f:id:mana_312:20210316195234j:plain

インスタをやめた結果を述べていきます。

インスタをやめた結果、メリットとデメリット?がありました。

 

インスタをやめたメリット

インスタをやめたメリットは次の3つ

  • 時間ができる
  • 無駄な買い物が減る
  • 嫉妬による疲労が減る

 

時間ができる

これは間違いない。

今までどれだけインスタに時間を割いていたのかに気づきます。

 

そしてインスタをやめてできた時間で、私はブログを更新しています。

高校生なら通勤中のインスタ見る時間にどれだけ勉強ができるか、、、。

 

無駄な買い物が減る

インスタをやめると無駄な買い物が減ります。

いつもインスタを見ていると、おいしそうなスイーツが食べたくなったり、自分が欲しいと思うものが増えたりします。

そしてついついコンビニでスイーツを買ったり、おしゃれな服や小物を買ってしまう。

 

「私はインスタに影響されて買い物していない」と思っても、無意識のうちに洗脳されているかもしれませんよ。

あなたが欲しいと思っている服やくつは、「インスタで見たものではない」と自信を持って言えますか?

 

嫉妬による疲労が減る

インスタで友達の投稿を見て嫉妬をすることがなくなります。

「イケメンの彼氏いいなー」

「フランス行ったんだいいなー」

「友達多くて羨ましいー」

写真を見ていると誰でも羨ましいなと思うことがあるでしょう。

 

しかし、嫉妬からは何も生まれないですし、嫉妬すると疲れるんですよね。

嫉妬しないようにするのではなく、見ないようにすることのほうが簡単です。

インスタをやめると、何か心のモヤモヤが減った気がします。

 

インスタをやめたデメリット?

インスタにはもちろんいいところもあったと思います。

インスタをやめたことでデメリットが1つ、あるのかなと感じています。

 

会話の種が減る

友達との会話の種が減るのはデメリットかもしれません。

A「○○のインスタの投稿見た?」

B「見た見た!彼氏超イケメンだよね!」

A「それな。私も彼氏欲しいー。」

B「いや私も笑、、。そういえば△△は最近どこどこ行ってたよねー」

という会話が繰り広げられることも少なくありません。

 

インスタをやめるとインスタ話題の会話は少なくなります。

しかし、「へぇーそうなんだー知らなかったー」からでも会話は続きます。

 

インスタの世界だけで生きているわけではないですし、インスタやめたくらいで会話の続かない友達はどうなんですかね。

私自身、これはあまりデメリットと感じていません。

 

インスタを続けるべき人とやめるべき人が存在する

f:id:mana_312:20210316195434j:plain

世の中にはインスタを続けるべき人とやめるべき人が存在すると感じます。

 

インスタを続けるべき人

インスタを続けるべき人↓

  • インスタで稼いでいる人
  • 知名度を上げたい人
  • 意識的に見たいと思う投稿がある人

 

稼ぐことや知名度を上げることなど、目的を持っている人はインスタをやめなくてもいいと思います。

また、”意識的”に見たい投稿がある人もインスタを無理にやめる必要はないでしょう。

 

例えば、好きな芸能人の投稿を見たい人、イラスト漫画の更新を楽しみにしている人などです。

友達の投稿であっても”意識的”に見たいと感じている人ならいいと思います。

ただ、ほとんどの人が無意識ではないでしょうか?

 

インスタをやめるべき人

インスタをやめるべき人↓

  • 無意識にインスタを開いている人
  • 流行に乗っておきたい人

無意識にインスタを開いている人は時間を無駄にしている可能性があります。

いきなりアカウントを消去が怖いという人は、アンインストールを試してみてください。

 

流行に乗っておきたいからといってインスタを利用する人は、時間とエネルギーを使いすぎです。

どうしても流行に乗りたいなら、情報を直接得られるネットニュースで十分。

 

まとめ:インスタのアンインストール試してみて

 本記事では大学生の私がインスタをやめた理由・結果を紹介しました。

インスタを無意識に開いてしまっている人は、一度アンインストールしてみてください。

インスタがないと困った人は再度インストールすればOKです。

なくても困らなかった人はそのままアンインストールしておきましょう。

時間とエネルギーを他のことに使えます。

 

大学生向け記事