大学生になってクレジットカードを持とうか迷っている人も多いのではないでしょうか?
近年のAmazonPrimeやKindleUnlimited
などの月額サービスはクレジットカードを持っていることが前提のサービスなんですよね。
私がクレジットカード作成を決断した理由も、Amazonの月額サービスPrimeStudentを利用したかったからです。
そこで今回は大学生におすすめな年会費無料のクレジットカード3選を紹介します。
「どのクレジットカードを選べばいいのかわからない」という大学生はぜひ参考にしてください。
(本記事の情報はすべて記事公開日時点のものです。
申し込みの際は公式ホームページで最新情報を確認するようにしてください。)
大学生におすすめな年会費無料のクレジットカード3選
ではさっそく3つ紹介していきます。
すべて年会費永年無料です。
三井住友カード ナンバーレス
特徴
- カード番号の印字なしで盗み見防止
- 最短5分で即時発行!スマホ決済ですぐに使用可能
- コンビニ3社とマクドナルドでポイント最大5%還元
三井住友カードが他のクレジットカードと最も違うことは、表面に番号や持ち主の名前が印字されていないことです。
クレジットカード番号を盗み見されないので、不正利用されにくくなっています。
コンビニ3社とマクドナルドで、便利なタッチ決済で支払えば最大5%のポイント還元を受けられます。
最短5分で発行でき、ネットショッピングやスマホ決済がすぐに利用可能です。
詳細
- 年会費:永年無料
- ポイント還元率:0.5〜5.0%
- 国際ブランド:Visa・Mastercard
- 保険・補償:最大2,000万円(海外旅行傷害保険)
- 申し込み対象:満18歳以上(高校生不可)
公式ホームページを見る↓(申し込みもこちらから可能)
【年会費永年無料】新しい三井住友カード ナンバーレス(NL)|三井住友VISAカード
私は現在、次に紹介するJCB CARD Wを使っているのですが、ナンバーレスの三井住友
カードに変えようか迷いますね。
やはりクレジットカードを使用するうえでセキュリティは心配なので、ナンバーレスは魅力的です。
JCB CARD W
特徴
- ポイントが貯まりやすい
- ポイント還元率がいつも2倍
- 18~39歳以下限定で申し込み可能
通常のJCBカードのポイント還元率は0.3%~ですが、JCB CARD Wはいつも2倍の0.6%~となっています。
さらにポイントがAmazon・セブンイレブンなどで3倍、スターバックスで10倍と、とにかくお得なクレジットカードです。
18~39歳以下限定で申し込み可能で、40歳以降も年会費永年無料です。
ピンク色のJCB CARD W plus Lは女性保険が充実していますが、月額保険料が発生するので、とりあえず無料で使いたい人は普通の青色のJCB CARD Wがいいでしょう。
Apple Pay・Google Payでスマホ決済も可能です。
詳細
- 年会費:永年無料
- ポイント還元率:0.6〜10.0%
- 国際ブランド:JCB
- 保険・補償:海外最大2,000万円(旅行傷害保険)・海外最大100万円(ショッピングカード保険)
- 申し込み対象: 18歳以上39歳以下(高校生不可)
公式ホームページを見る↓(申し込みもこちらから可能)
高いポイント還元率、年会費無料のJCB カード W!|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
Amazon・セブンイレブン・スタバをよく利用する人におすすめ。
VIASOカード
特徴
- ポイントを自動で現金還元
- 携帯電話・インターネットなどの利用でポイント2倍
VIASOカードは、ポイントを自動で現金に還元してくれるオートキャッシュバック機能を備えています。
そのため、有効期限を過ぎてしまってポイントを使えなかった、ということになりません。
ただし、年間の獲得ポイントが1000ポイント以下だと失効してしまうので、年に20万円以上利用しないと損となってしまいます。
携帯電話・インターネット・ETCの利用ではポイントが2倍となるので、これらの支払いに利用すればポイントが比較的貯まりやすいでしょう。
(VIASOカード1枚に年会費無料のETCカード1枚を付帯できます。
その際VIASOカードの発行手数料は無料ですが、ETCカードの発行手数料1100円がかかります。)
詳細
- 年会費:永年無料
- ポイント還元率:0.5%
- 国際ブランド:MasterCard
- 保険・補償:最大2000万円(海外傷害旅行保険)・年間100万円(ショッピングパートナー保険サービス)
- 申し込み対象: 18歳以上(高校生不可)
公式ホームページを見る↓(申し込みもこちらから可能)
ポイントを自動で現金に還元してくれるのはありがたいですね。
結局ポイントを使わずに有効期限が過ぎてしまうことも少なくないですから。
ただポイントが貯まりづらいのが難点です。
クレジットカードを作るときお金はかかるの?
クレジットカードを作るときはお金がかかりそうですが、実は入会金・発行費がかかるクレジットカードはほとんどありません。
今回紹介した3つは無料で作成でき、年会費無料で利用できるので出費は0円です。
ただしETCカードを付帯すると発行費が1000円ほど必要となる場合もあります。
私自身、クレジットカード作成にはお金が必要だと思っていたのですが、本当に0円で作れたのでもっと早く作っておけば良かったと思いました。
まとめ:年会費無料のクレジットカードがおすすめ
本記事では大学生におすすめな年会費無料のクレジットカードを紹介しました。
大学生は社会人ほど収入が多くないので、やはり年会費無料がおすすめです。
自分の生活様式に合ったクレジットカードを選んでみてください。
Amazonのお得すぎる学生向け月額サービス→PrimeStudent
大学生向け記事