リケジョまなのブログ

大学生活・受験・オセロなどについて書いています。

オセロが脳トレになる4つの理由|オセロで交友関係も広がる

 「オセロで脳トレしようかな」と考えている人も多いのではないでしょうか?

でもオセロが本当に脳トレになるのか気になりますよね。

オセロはルールが簡単過ぎて脳トレにならないのでは?と思う人もいるでしょう。

 

本記事ではみんなが知ってるゲーム「オセロ」が脳トレになるのか、向いているのかについて説明していきます。

オセロで脳トレをしようかな、何か脳を鍛えられる趣味を見つけたいなと考えている人はぜひ参考にしてください。

 

 

オセロは脳トレに向いている

f:id:mana_312:20210104135011j:plain

さっそくですが、オセロは脳トレに向いています

なぜ脳トレに向いているのでしょうか?

次の2つの理由がオセロが脳トレに向いている理由です。

  • ルールが簡単
  • 友人と気軽にできる

 

ルールが簡単

オセロが脳トレに向いている1つの理由は、ルールが簡単ということです。

「覚えるのに1分、極めるのに一生」というキャッチフレーズがオセロにはあります。

そう、覚えるのに1分なのです。

 

他にこんな簡単なボードゲームがあるでしょうか?

将棋や囲碁はルールが難しくて覚えられないから諦めた、という人でも安心です。

実際この記事を読んでいる人でオセロのルールを全く知らない人は少ないでしょう。

 

友人と気軽にできる

オセロはルールが簡単で知っている人が多いので、暇な時間に友人と気軽に始められます。

オセロを通してコミュニケーションが取れ、交友関係が広がることもよくあります。

ルールがシンプルなので、難しいことを考えずに楽しくお話しながら楽しめることもオセロの魅力です。

学校や仕事場、老人ホームで楽しく交友関係を広げましょう。

 

オセロが脳トレになる理由4つ

f:id:mana_312:20210104135326j:plain

オセロはルールが簡単にも関わらず、なぜ脳トレに向いているのでしょうか?

「将棋や囲碁はわかるけれど、本当にオセロも脳トレになるんか?」と怪しんでいる人もいるかもしれません。

 

オセロが脳トレになる理由は次の4つです。

  • 先読みの力の向上
  • 論理的思考力の向上
  • 視空間認知能力の向上
  • 集中力の向上

 

先読みの力の向上

オセロは常に先を読みながら進むゲームです。

相手が打つであろうあらゆる手を想像しながら自分の打つ手を考えていきます。

相手がここに打ったら自分はそこに打つ、相手が違うところに打ったら自分も違うところに打とう、自然に考えるようになっていきます。

そして慣れてくるともっと先まで読めるようになり、本気でやれば十手ほど先を読めるようになります

 

先読みの力は日常生活でも役に立ち、判断を迫られたときに「こちらを選ぶと将来このような危険の可能性がある」とわかるようになります。

先を読めるようになることで危険を回避しながら自分にとって最適な選択をできるようになっていきます。

 

論理的思考力の向上

論理的思考とは簡単に言うと、矛盾のない筋道を考えられる思考のことです。

物事の因果関係を考えながら結びつけて考えることで、矛盾のない筋道は立てることができます。

オセロは自分と相手の打つ手がお互いに影響を及ぼすため、相互の打つ手には必ず因果関係が存在します。

 

オセロはこの相互的な関係の中で打つ手を考えて行くゲームです。

将棋や囲碁も同様ですね。

これらのゲームを長期的に楽しむことで、矛盾や極端に飛躍のある思考を避け、論理的な思考力が向上します。

 

視空間認知能力の向上

視空間認知能力は、物事の位置や向きなどの全体像を認識する能力のことです。

オセロの駒は一つ一つ見るとただの丸い石ですが、全体的に見ると「石が内側に集まっている、辺をたくさん取っている」と考えるときもあるでしょう。

 

オセロに慣れてくると盤面全体の形に興味が出てきて、全体的なバランスを考えながら打つ手を選ぶようになります。

このように物事の全体像を考える視空間認知能力は、地図を見るときに応用されています。

方向音痴が気になる人、空間的な認識力を身につけたい人にもオセロは魅力的です。

 

集中力の向上

オセロは盤面をじっと見つめながら常に次の手を考えているので、ゲーム終了まで集中力が必要です。

そのため、オセロを日常的に楽しむことで集中力が身につきます

集中力は勉強・仕事において最重要と言われるほどです。

集中力を身につければ、決められた時間で自分の能力を最大限発揮できるようになり、時間の無駄や失敗を最小限に抑えられます。

 

また、集中することで脳が疲れて、夜にぐっすり寝られるようになる可能性も。

ぐっすり寝られるとスッキリと次の朝を迎えられます。

オセロは脳にほど良い刺激を与えることができるのです。

 

アプリでオセロを簡単に始めよう

f:id:mana_312:20210104135653p:plain

オセロを脳トレで始めたいけれど周りに一緒にやってくれる人がいないという人もかなりいるでしょう。

そんな人にはオセロのアプリがおすすめです。

アプリなら家に限らず通勤・通学中でも楽しめます。

 

ここでは気軽に楽しめるオセロアプリを少し紹介します。

対人・対コンピュータの両方を紹介するので、自分にぴったりなアプリでオセロを楽しんでください。


オセロクエスト(対人)

オセロクエスト (旧リバーシ大戦)

オセロクエスト (旧リバーシ大戦)

Yasushi Tanase無料posted withアプリーチ

ほとんどのオセラーが使っているであろう対人オセロアプリです。

ゲーム内での級位や段位があり、自分のレベル感が一目でわかります。

 

また、過去の世界チャンピオンたちも多く利用していて、観戦することもできます。

強い人の試合を見るのもけっこう楽しいですよ。

個人的には広告のアピールが少ないところがうれしいポイントです。

 

みんなのオセロ(対コンピュータ)

みんなのオセロ

みんなのオセロ

UNBALANCE Corporation無料posted withアプリーチ

対コンピュータオセロがしたいなら「みんなのオセロ」がおすすめです。

レベルが1~30まであり、徐々にクリアしていくことで達成感があります。

隅に石を置いてハンデを付けることもできるので、「勝てなくてつまらない」とはならないでしょう。

しかし広告が多いことが惜しいポイントです。

 

脳トレ向きの安価なオセロ盤

f:id:mana_312:20201110221156j:plain

アプリではさみしい、人と実際のオセロ盤で楽しみたいという人ももいるでしょう。

そんな人のおすすめのオセロ盤を紹介します。

また、実際のオセロ盤を使うメリットも説明します。

 

オセロ盤を買うメリット

現代ではアプリで簡単にオセロができるからオセロ盤を買う必要はない、と考える人も多いでしょう。

たしかにオセロはアプリでも十分楽しめます。

 

ただしオセロ盤を買うことにもメリットはあります。

オセロ盤を買うメリットは、

  • 臨場感
  • 手作業による脳トレ効果アップ

です。

 

まず、オセロ盤で実際にプレイするとやはり臨場感がありますよね。

トランプゲームのアプリを思い浮かべるとわかりやすいのではないでしょうか?

アプリ内でトランプゲームをするのと、実際のトランプカードを使うのとを比べると、やはりカードを使ったほうが臨場感があり、楽しいですよね。

オセロも同様にオセロ盤を使ったほうが楽しいこと間違いなしです。

 

次に、オセロ盤を使うと、石をひっくり返すという手作業が生まれます。

スクリーンをタップするよりも、石をひっくり返したほうが細かい作業が多いですよね。

細かい手の動きをしたほうが脳が活性化されるので、脳トレの効果アップを期待できます。

本格的にオセロで脳トレしたい人はオセロ盤の使用がおすすめです。

 

おすすめオセロ盤

1000円以下(2020.1.5時点)のオセロ盤を2つ紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

 

 

2000円以上しますが「鬼滅の刃」のオセロもあります↓

 

オセロで勝つコツはこちら

オセロをするからには「オセロで勝ちたい!」と思う人が多いでしょう。

ここにオセロの勝ち方についての記事を置いておくので、ぜひ参考にしてください。

 

忙しい人はこちら↓

オセロのコツを簡単に3つ紹介!初心者必見これだけで友達に圧勝!

 

詳しく知りたい人はこちら↓

オセロの勝ち方11のコツを解説|たくさん取るのはNG?!

 

まとめ:オセロで楽しみながら脳トレしよう

本記事では「オセロは脳トレになるのか?」ということを掘り下げて説明しました。

オセロは脳トレに非常に向いています。

簡単なルールですぐに覚えられ、極めるには一生かかるので飽きずに楽しめます。

日常的に脳トレをしたいと考えている人は、オセロのアプリや実際のオセロ盤で楽しみながらオセロしましょう。

周りの人も巻き込んで交友関係を広めるのも良いですね。