リケジョまなのブログ

大学生活・受験・オセロなどについて書いています。

理学部あるある!現役理学部女子が本当に共感できる話を集めました!

現在理学部に通う大学生の人が共感できるような、

理学部に興味のある高校生が楽しめるような、

「理学部あるある」を集めました。

 

 

本当に共感できる理学部あるある

f:id:mana_312:20210315190957j:plain

ネット上の「理学部あるある」と、現役理学部生である私の経験を参考にしました。

現役理学部生の人は「あるある!」or「いやこれはないかな?」とジャッジしてみてください。

 

 

「え?医学部?すげー」

f:id:mana_312:20210315191011j:plain

?「何学部?」

理学部生「理学部だよ」

?「え?医学部?すげー」

理学部生「rrri学部!」

?「あ、、、」

 

医学部と間違われることは本当によくあります。

間違われるくらなら全然いいのですが、がっかりされるのは腑に落ちません笑。

なんで学部名言っただけでがっかりされんねん。

 

「理学部って何してるの?何の役に立つの?」

f:id:mana_312:20210315191035j:plain

?「理学部って何してるの?何の役に立つの?」

理学部生「いや、自分でもわからん」

 

理学部って何してるの?と聞かれがちです。

そして自分でもよくわかりません笑。

言うならば、「未知のものを発見している」という感じですね。

 

あと、「役に立つの?」ですね。

理学部は世の中のあらゆるところで役に立っているのに、、、、。

薬や化粧品の開発、天気予測、スマホやパソコンも元をたどれば理学部の知識が使われています。

 

でも私は理学部のこの不思議な感じをなんだかんだ気に入っています。

 

会話で専門用語を出すとウケる

f:id:mana_312:20210315191058j:plain

理学部生同士の会話では専門用語を出すとウケますよ。

外出するときに「光合成してくるわ。」

机から何か滑って落ちたときに、「摩擦係数が小さかったわ。」

一見つまらないんですけどね。

なぜかウケるんですよ笑。

 

ただし、ウケなくても私のせいにしないでくださいね。

 

意外と女子多い

f:id:mana_312:20210315191209j:plain

理系の学部にしては女子が多いこともあるあるです。

工学部だと1つの学科に女子が1・2人しかいないこともあるようですが、理学部はそこまで少なくありません。

理学部全体では3割ぐらいが女子かなと思います。

生物学科や化学科は女子が比較的多い学科です。

 

そんなに変人はいない

f:id:mana_312:20210315191226j:plain

理学部に入って思ったことは、意外と変人は少ないということです。

理学部のイメージって、みんな勉強大好きな変人だと思っていたのですが、ほとんどがわりと普通の人でした。

 

まとめ:理学部に入って確かめてみよ

本記事では、現役理学部女子が本当に共感できる理学部あるあるをまとめました。

高校生の人は理学部に入ったら、実際に確かめてみてください。

私は理学部の少し謎めいた雰囲気がけっこう好きですね。

 

今後もおもしろい理学部あるあるがあれば、追加していこうかなと思います。